- 早く上達したい!
- スケボー仲間を作りたい!
私はスケボー初心者こそ「パークに足を運ぶべき」だとオススメしています。

パークへ通って上手い人の滑りを間近に見るのはかなり刺激を受けるし、自然と仲間も増えるから、スケボーへのモチベーションがバリバリ上がるんだよなぁ!
この記事では、中国地方内に数あるスケートパークの中から、
初心者でも敷居が低い「無料」で「公共」のスケートパークを紹介します。
ぜひあなたもローカルスケーターの一員になって、さらなるスケボーの深みにハマっちゃいましょう!
中国エリア以外の無料スケートパークも『初心者がスケートパークに行っても迷惑な訳が無いたった1つの理由』内、初心者でも敷居が低い「無料で公共の」スケートパーク一覧で紹介しています。
あわせてチェックしてみてください!
鳥取の無料スケートパーク
東郷湖羽合臨海公園はわいスケートパーク
所在地:〒682-0704 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字南谷567
WEBサイト | 東郷湖羽合臨海公園 |
営業時間 | 9:00~日没 |
登録・受付 | 無し |
ヘルメット義務 | 有り (実質自己責任のようです) |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
弓ヶ浜公園スケートパーク
所在地:〒683-0853 鳥取県米子市両三柳
WEBサイト | 米子市役所 |
営業時間 | 3月~8月/9:30~18:30 9月~2月/9:30~17:30 |
登録・受付 | 無し |
ヘルメット義務 | 有り (実質自己責任のようです) |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
島根の無料スケートパーク
出雲健康公園スケートボード場
所在地:〒693-0058 島根県出雲市矢野町1173
WEBサイト | 出雲スポーツ振興21 |
営業時間 | 日の出~22:00 |
登録・受付 | 無し |
ヘルメット義務 | 有り (実質自己責任のようです) |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
大東公園チャレンジ広場
所在地:〒699-1251 島根県雲南市大東町大東1263−6
WEBサイト | 雲南市役所 |
営業時間 | – |
登録・受付 | 無し |
ヘルメット義務 | 無し |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
広島の無料スケートパーク
やまみスケートパーク三原
所在地:〒723-0143 広島県三原市沼田東町
WEBサイト | やまみ三原運動公園 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
登録・受付 | 陸上競技場内管理事務所にて利用登録 |
ヘルメット義務 | 有り (実質自己責任のようです) |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
尾道市スケートボード場
所在地:〒722-0022 広島県尾道市栗原町4427
※路面のコンディションが悪く、スケボーの滑走は注意が必要な状況の様です。
WEBサイト | 尾道市役所 |
営業時間 | 日の出~日没 |
登録・受付 | 毎年の利用登録が必要 |
ヘルメット義務 | 無し |
駐車場 | 有り |
トイレ | 無し |
東広島運動公園スケートボード場
所在地:〒739-0036 広島県東広島市西条町田口67−1
WEBサイト | 東広島運動公園 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
登録・受付 | テニスコートクラブハウスにて受付 |
ヘルメット義務 | 無し |
駐車場 | 無し |
トイレ | 無し |
はつかいち青少年多目的広場
所在地:〒738-0021 広島県廿日市市木材港北5−33
WEBサイト | 廿日市市役所 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
登録・受付 | 市役所にて利用登録 |
ヘルメット義務 | 有り:厳守 |
駐車場 | 有り (マリーン公園) |
トイレ | 有り (マリーン公園) |
山口の無料スケートパーク
桑山公園スケートスペース770
所在地:〒747-0808 山口県防府市桑山1丁目4
WEBサイト | やまぐち安心おでかけ福祉マップ |
営業時間 | – |
登録・受付 | 無し |
ヘルメット義務 | 有り (実質自己責任のようです) |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
ヘルメット着用義務について
利用規約に「ヘルメットを着用すること」と書かれていても、パークによって「厳守」の場合と「自己責任」の場合に分かれています。
少しだけ考えてもらいたいのが「自己責任」という意味合いです。
例えばヘルメットをしていなかったせいで、大事になるような大ケガが発生してしまったら?
いくら本人が「自己責任だから自分が悪い」、行政も「ヘルメット着用は促していた」と弁明したところで、世間からの風当たりが強くなることは簡単に想像できますよね…。

公共パークは税金で作られている以上、一般市民の声は無視できないもんね…。
「閉鎖」っていう最悪の可能性も議題に上がっちゃうんじゃないかな。
ヘルメット着用をしっかり厳守させているパークは、行政側が「スケーターのために」パークを真剣に維持管理している証拠ともいえます(たとえそれが行政の都合でも)。
自分たちの居場所を守るためにも、
- ヘルメット着用厳守のパークでは必ず従うこと
- 自己責任の場合、自分の力量を見極めること
- 場合によっては任意でヘルメットを用意すること
これらをちゃんと考えて、パークでのスケボーを楽しんでいきましょう!
最近のスケボーは(善し悪しは別として)アスリートスポーツとしての認知も定着しつつあります。
同時にヘルメットに対する「ダサい」というイメージも薄れてきたように感じます。
私なりのヘルメットへの考え方を【ダサい?】スケボーにヘルメットやプロテクターは必要かで解説しているので、参考にしてみてください。
今回の記事では、
- 中国地方の「無料」スケートパーク一覧
- パークでのヘルメット着用義務について
これらを紹介しました。
ヘルメットマナーにしかり、ゴミや吸い殻のポイ捨てなど、パークとスケーターにまつわる問題はいつまでも無くならないのが現実でしょう。
カウンターカルチャーの側面があるスケボーでは、ルールに縛られるのが窮屈な場面も確かにあります。
ただ、「常識を破る」気概は必要でも、「常識を外れる」のは最高にカッコ悪い。
人として恥ずかしい振る舞いはルール以前の問題です。
一般の人からも、「なんだ、スケーターって結構イケてる奴らじゃん」って言われたいですよね!
この記事があなたの参考になれば幸いです
(よかったらコメントも宜しくどうぞです~!)
コメント