
スケボーが欲しい人
「スケボー欲しくて、調べたらコンプリートっていうのを見つけた。全然知識が無いんだけど通販でも大丈夫かな?なるべく安く始めたいんだけど…やっぱりスケボー専門店の方が安心?ドンキとかスポーツ量販店の安いスケボーはどうなんだろ?」
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私はスケボーを始めて15年ほど(2020年現在)。これまでのあいだ安いものから高いものまで色々なパーツを試し、その善し悪しを身をもって経験してきました。この記事では「コンプリートデッキ選びに失敗しないため優先すべきこと」や、「通販で買っても安心なショップの見分け方」などを解説します。初めてのコンプリートデッキを納得できるものにするため、手順を追って見ていきましょう。
そもそも「コンプリートデッキって何?」という方は、スケボーの始め方・手順【パーツの基礎知識と安全な滑り方】で解説しているので目を通してみてください。
初心者でも失敗しないコンプリートスケボーおすすめの選び方

たとえば、スケボーを買いたいなと思って「スケボー コンプリート」なんかで検索すると、ものすごい量の製品が出てきますよね。初心者には何が良くて何が悪いのかさっぱりだと思います。
誰だって、初めてのコンプリートデッキ選びは失敗したくないと考えるはず。元も子もない言い方かもしれませんが、結論をいうと
- 値段で選ぶこと
実はこれがもっとも確実で、分かりやすい方法です。
具体的に言えば、13,000円程度がボーダーラインと考えていいでしょう。
というのも、たとえばあなたが適当なコンプリートデッキを購入して「失敗したなー!」と思うのはどんな時でしょうか?
- 全然進まない
- すぐ壊れた
失敗したと感じた人の口コミを見ても、ほとんどがこの二つの理由のどちらかです。やはり安価なコンプリートはどこかでコストを削っているわけで、スケボーは作りがシンプルな分、そのクオリティーはダイレクトに使用感に繋がります。

実は自分も最初は、楽天セールで安くなっていた2000円以下のコンプリートデッキから始めました。もう一週間程度でウィールがボロボロになり、買い替えるハメになりました…
13,000円以上のコンプリートであれば、一定のクオリティーを保ったパーツを使用していると考えて問題無いでしょう。安物買いの銭失いをしたくない方は、一つの基準として覚えておくといいかもしれません。
各パーツの予備知識については【初心者向け】スケボーパーツの選び方解説!【おすすめも紹介】で解説しているので、参考にしてください。
通販でも安心!コンプリートスケボーを買う店の選び方

結論を言えば、「スケボー専門ショップ」で購入するのが安心です。
まさしく「スケボーの製品を売って食べている」お店なわけで、粗悪品を売っているなんて評判が立ったら致命的。通販だからと言って、適当なものをつかまされることは無いです。
また専門店であれば、購入前でもしっかり相談に乗ってくれる所が多いです。自分がやりたい滑り方や予算に応じて、納得いくコンプリートを提案してくれるので安心です。

自分は「フリースタイル」という、ちょっとマイノリティーな滑り方にも興味があって、フリースタイル専用のデッキを通販で買いました。一般的なデッキと少し異なる部分があるんですが、しっかり専門知識があるショップで相談できたので、納得いく買い物が出来ました。
「なんにも知らない自分が専門店に相談なんて、ちょっと気が引けちゃう…」なんて思うこともあるかもしれませんが、全く気にすることは無いです。
逆に、お店の立場になって考えてみましょう。これから始めようと思っている初心者は「ひいきにしているショップが無い」人ですよね。言い方はちょっと悪いかもですが、ショップからすれば「ここで信頼してもらえれば、これからもうちで買い物してくれる人」なんです。
両方にとっていいことづくめですよね。検索で気になった商品があったら一旦トップページに飛んでみて、スケボー専門店なのか確認してみましょう。そして分からないことはどんどん質問する。そうすれば失敗しないコンプリート選びができると思います。
おすすめのコンプリートスケボー「3店舗比較」

では実際に、スケボー専門ショップが販売しているオリジナルコンプリートデッキを比較してみましょう。ここで紹介するのはこの3店舗の製品です。
- スケートボードショップ砂辺
- カリフォルニアストリート
- カットバック
正直この中からならどこを選んでも、間違いない品質のスケボーが手に入ります!
どの店舗も専門店として信頼性が高く、実店舗の評判もいい有名ショップ達です。各ショップともにオリジナルのパーツを使うなどの工夫で、価格を押さえつつクオリティーが高いコンプリートデッキを提供しています。実際比較して見ていきましょう。
スケートボードショップ砂辺

沖縄に実店舗を構えながら、豊富な品ぞろえと安さで全国のスケーターを支えているショップです。このコンプリートに使われるパーツは有名ブランドでこそないものの、プロの目線で厳選されたコスパに優れる構成。品質も最初の一本としては申し分なく、かなり安いです。
カリフォルニアストリート

スケートショップの老舗は?と聞かれれば、カリフォルニアストリートの名前が必ず挙がる歴史あるショップです。オリジナルのデッキ・ウィールは価格が押さえられつつ、一流ブランドと同じ工場で製造された高品質なもの。工具やケースがサービスで付いてくるのもかなり嬉しいです。
カットバック

スケボーのパーツなどハードウェアはもちろんですが、カットバックはシューズやアパレルも超充実している要チェックショップです。このコンプリートはショップ独自チョイスのパーツでセットアップされ、妥協しない品質でギリギリの価格を実現してます。このコンプリートも工具とケースがサービスで付いてくるのでお得ですね。
比較一覧
ショップ | 特徴 | サービス |
スケートボード ショップ砂辺 | コスパ重視のパーツ選定 | ウィールの硬度を選べる |
カリフォルニア ストリート | 一流ブランドと同じ製造工程の オリジナルグラフィックパーツ | 工具・ケース |
カットバック | プロ目線で厳選したセットアップ | 工具・ケース |
こうして比較してみると、各ショップの傾向が見えてきます。
間口を広げるためになるべくリーズナブルな物を、あるいは安価であろうと品質や見た目にもこだわりたい、などなど。

どのショップも初心者のニーズをくみ取った調子良いコンプリートです!
初めてのデッキでも納得して買ってもらいたいというショップの気持ちが見えてきますね。
実際各ショップでも売れ筋商品のようで、たくさんのレビューが投稿されています。
品質の他にも店とのやり取りや発送対応ついても口コミがあるので、一度目を通して比較検討してみてはいかがでしょうか。
激安コンプリートスケボーはアリ?ナシ?

ここまで見てくれている方の中には、実際自分で検索して「あれ?5000円もしないで買えるコンプリートもあるじゃん」と思われてる方もいるかと思います。
ほかにもドン・キホーテとかスポーツデポ、トイザらスなんかでも激安のスケボーが置いてあったりします。そりゃ大丈夫なら安いほうが良いから「これってどうなの?」って気になりますよね。
個人的な結論をいえば、
- 状況により有り。
上で「”13,000円程度がボーダーライン”って言っておきながら矛盾してんじゃね?」といわれるでしょうが。全くその通りです、矛盾しています(笑)

”13,000円程度”が安パイなのは紛れもなく本心です。でも、自分も結婚し子供が生まれ、立場が変わると見える状況も変わってくるんだなって実感しています。価格の優先順位が高いのであれば、デメリットをしっかり考慮したうえで、安いコンプリートも候補に入れていいのかなと思います。
なんだか抽象的な言い回しですが、「おもちゃデッキも使いよう」かなと。ここでは詳しくは説明しませんが、激安デッキも比較対象に入っている方は、【ドンキetc.】安いコンプリートスケボーも有り!も参考にしてみてください。自分なりの解釈を書いています。
今回の記事では、
- 失敗しないコンプリートデッキの選び方
- 通販でも安心なショップの見分け方
- おすすめのコンプリートデッキ
これらを紹介しました。
コンプリートデッキの選び方を失敗しないためには、「ある程度の価格帯から選ぶこと」と、「専門ショップかどうか」を見極めることが大切だとお話させてもらいました。ひとことコンプリートデッキといっても、ネットにあふれている商品の品質には相当バラつきがあります。
安かろう悪かろうでお金が無駄にならない様に、この記事があなたの参考になれば幸いです
(よかったらコメントも宜しくどうぞです~!)





コメント